
丁寧に仕事と向き合い、
ひとつひとつ成長につなげていきたい
氏名N.Sさん
入社2022年
所属造作工事部
- 建設業界に入ったきっかけは?
- 実家が材木業を営んでいて、以前よりノグチと付き合いがあったからです。
- 今の仕事について簡単に紹介してください。
- 現場への材料の手配、搬入、製図、現場書類の作成、ゼネコン様との打合せ等です。他に社内のシステム関連の管理もしています。
- この仕事の面白さは?
- 建物がどのように出来上がっていくのかを、直に見られることです。
- ノグチの良いところは?
- 豊富な過去の現場資料や、経験豊富な上司や先輩によるサポートを受けながら、仕事を学べるところです。
- 休日の過ごし方は? 気分転換にしていることは?
- 読書、ゲーム、カラオケです。
- これから挑戦したいことや目標は?(仕事でもprivateでも)
- 恙なく現場を終えられるようにすることです。
- この仕事を目指す若手にアドバイスをお願いします。
- 比較的時間のある学生のうちに、中型または準中型免許の取得や、Excel・CADの習熟をやっておくといいと思います。
- 寮の良いところは?
- 朝夕の食事が用意されているので、朝早い時や疲れて帰ってきた後、すぐ食事にありつけるところです。

- 8:00
- 出社・掃除
- 8:30
- メールチェックなどの雑務
- 12:00
- 昼食・休憩
社内にいる時は仕出し弁当が多いです。
前日注文すると翌日午前中に届けてくれます。 - 13:00
- 図面、書類作成
トラックへの材料の積み込みなど - 17:30
- 退社
内勤バージョン
- 8:00
- 現場への材料搬入
現場で材料を降ろして作業場所へ移動させた後、大工と打合せ - 11:00
- 帰社、引き下げてきたゴミの片づけ
- 12:00
- 昼食・休憩
- 13:00
- 図面、書類作成
材料の積み込みなど - 17:30
- 退社
外出バージョン

皆さんに支えられ、大工修行中。
ひとりで作業できた達成感は最高です
氏名K.Nさん
入社2023年
所属大工見習い
- 建設業界に入ったきっかけは?
- もともと物を作ることは好きでしたが、リフォームの番組をテレビで見て、とても楽しそうだと思ったことがきっかけです。
- 今の仕事について簡単に紹介してください。また、次に挑戦してみたい仕事はありますか?
- 主にマンションの部屋の造作工事を担当していますが、最近はマンション以外の現場も担当しており、公園の休憩所の屋根を、羽目板を用いて造りました。
- この仕事の面白さは?
- 親方に教わりながら、自分一人で作業できた時の達成感は、最高に面白いです。
- ノグチの良いところは?
- 皆さんとても優しく親切で、困っているとすぐに助けてくれますし、わからないことがあると丁寧に教えてくださいます。
- 休日の過ごし方は? 気分転換にしていることは?
- ラジコンです。
- これから挑戦したいことや目標は?(仕事でもprivateでも)
- 海外を飛び回りたいです。
- この仕事を目指す若手にアドバイスをお願いします。
- 私はただ興味本位で建設業界に入ったので、現場に初めて行った時は道具の使い方もわからず不安でした。でも、やってみるとできるようになっていくので、何でも挑戦することが大切だと思います。

- 8:00
- 担当現場に直行。朝礼開始
- 8:30
- 作業開始
- 10:00-10:30
- 休憩
- 12:00-13:00
- ランチ
- 13:00
- 作業開始
- 15:00-15:30
- 休憩
- 17:30
- 作業終了